-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
皆さんこんにちは!
英電設の更新担当の中西です。
日中の秋らしい気温より、朝晩の冷え込みが、、、。
皆様、体調管理にはお気を付けください!
さて今日は
英電設のよもやま話~起源~
ということで、今回は、エアコンの誕生から発展に至る歴史を深く掘り下げてみます♪
現代の生活において欠かせない「エアコン(空調機)」
夏の暑さや冬の寒さを快適に乗り越えるため、エアコンは多くの家庭や職場、商業施設で使用されています。
その便利さを当然のように享受していますが、エアコンがどのような歴史を経て現在の形になったかを知ると、技術の進化と人々の知恵に驚かされます。
エアコンの起源は、文明が自然環境に適応しようとした古代にさかのぼります。
本格的な空調技術の発展は、産業革命の進展とともに始まりました。
エアコンの父とも呼ばれるウィリス・キャリアが、現代エアコンの基礎を築いた人物です。
エアコンが一般家庭に普及するまでにはさらなる技術の進化が必要でした。
日本におけるエアコンの導入と進化も、世界の技術革新と並行して進みました。
現在、エアコンは単なる冷暖房装置ではなく、スマート技術や環境保護への対応が求められる存在となっています。
エアコンの歴史は、人類が自然環境に対処し、快適な生活を追求する試行錯誤の連続でした。特に20世紀以降の技術革新は、エアコンを多くの人々が利用できる身近な存在に変えました。今後も環境意識の高まりとテクノロジーの進化によって、エアコンはさらなる進化を遂げることでしょう。
英電設では空調設備のほか、エコキュートや電気工事全般を請け負っております!
お問い合わせはお気軽に♪
皆さんこんにちは!
英電設の更新担当の中西です。
日中の秋らしい気温より、朝晩の冷え込みが、、、。
皆様、体調管理にはお気を付けください!
さて!大好評~エアコン雑学講座~!
前回は冷房についてお話させていただきました。
ということで本日は!
暖房のターーーン!!
冷房のお悩みと言えば、前回お届けしたクーラー病かと思います。
反対に暖房では・・・?
やっぱり「乾燥」ではないでしょうか!!
寒いから暖房をつけるけど、お肌が乾燥する・・・ 顔はパリパリ、手はカサカサ・・・ 冬にありがちな問題ですよね。
しかし意外なことに、暖房を使っても、空気中の水分自体は減っていないんです。
一体どういうことなんでしょう?
まず空気が温められると、「空気中に溶け込める水分の量」が増えます。
室内にある水分の総量は増えていないのに、温度だけが上がるとどうなるか…?
↓ 水分は、部屋の中にあるモノから空気中へ移動して行きます。 ↓
つまり人体からも水分が移動し、お肌が乾燥してしまうんです。
・・・以上が真相です。
何となく、部屋全体の水分が減って乾燥するようなイメージですが、実際は違いました。
ではどうすればいいの?
となりますが、乾燥対策の定番と言えば、加湿器や洗濯物の部屋干しで空気を潤す方法ですよね。
そして意外と見落とされがちですが、髪や肌を洗いすぎないことも重要なんです!
過度の洗浄は必要な皮脂も落としてしまい、乾燥の原因となります。
しっかり対策をして、暖房と共にポカポカの冬を過ごしましょう!
英電設では空調設備のほか、エコキュートや電気工事全般を請け負っております!
お問い合わせはお気軽に♪